ダディ伯爵がGCPで独自ドメインSSL対応ブログを無料で簡単に立ち上げた方法を分かりやすく解説します。
本記事では「hexoでsitemap.xmlを自動生成する方法」について記載します。
1.「sitemap.xml」とは
通常、記事を公開したとき、Google等の検索結果にリストアップされるまでには時間がかかります。
検索エンジンのクローラー(ロボット)が自動巡回されて初めてインデックス登録(Google等の検索結果にリストアップ)されますが、サイトが新しく外部からのリンクが少ない場合は検出されるまでに時間がかかります。
「sitemap.xml」とは、能動的に「Google検索エンジン(インデックス)」へ登録したい場合に使用します。「sitemap.xml」をルートディレクトリ直下に置き「Google Search Console」で手動登録を行うことで「Google検索エンジン(インデックス)」へ自身のサイト(記事)を認識させることが出来ます。
詳細は「サイトマップを管理する~サイトマップについて~」をご確認ください。
2.Plugin「hexo-generator-seo-friendly-sitemap
」をインストール
「sitmap.xml」を自動生成してくれるPlugin「hexo-generator-seo-friendly-sitemap
」をインストールします。「HEXOディレクトリ」で実行してください。
npm install hexo-generator-seo-friendly-sitemap --save
コマンドを入力し、Enterキーを押下します。
7秒ぐらいで終わります。npm WARN ~
が2行出ますが動作上問題はありません。
「プロンプト($)」が表示されたら次に進んでください。
daddy_trevia ~/hexo $ npm install hexo-generator-seo-friendly-sitemap --save
npm WARN optional SKIPPING OPTIONAL DEPENDENCY: fsevents@1.2.7 (node_modules/fsevents):
npm WARN notsup SKIPPING OPTIONAL DEPENDENCY: Unsupported platform for fsevents@1.2.7: wanted {"os":"darwin","arch":"any"} (current: {"os":"linux","arch":"x64"})
+ hexo-generator-seo-friendly-sitemap@0.0.25
added 3 packages from 3 contributors and audited 4704 packages in 7.598s
found 3 vulnerabilities (2 low, 1 moderate)
run `npm audit fix` to fix them, or `npm audit` for details
daddy_trevia ~/hexo $
3.Plugin「hexo-generator-seo-friendly-sitemap
」の設定追加
HEXOディレクトリ/_config.yml
の最終行にPlugin「hexo-generator-seo-friendly-sitemap
」の設定を追加します。
ダディ伯爵は、Google Search Console登録用に「sitemap.xml」作成のために設定を追加しています。
sitemap:
path: sitemap.xml
tag: false
category: false
4.「特定記事」を「sitmap.xml」へ登録されないようにする
①登録したくない記事ファイル(xxxxxx.md)のFront Matter部分に「sitemap: false」を追記をします。
---
title: 独自ドメインSSL対応ブログを無料で簡単に【GAE×Hexo】(6)Google Search Console
date: 2019/4/5 19:00:06
updated:
category:
- [独自ドメインSSL対応ブログを無料で簡単に【GAE×Hexo】]
tags:
- [Google Search Console]
- [HEXO]
- [GAE]
sitemap: false ★この行を追記
---
なお、開発環境での動作確認、本番環境への適用手順は「hexoの使い方」と同じです。
「hexo server
」コマンドで開発環境での動作確認を行い、問題がなければ、「hexo generate
」コマンドと「gcloud app deploy
」コマンドで本番環境へ適用し動作確認しましょう。
「sitemap.xml」について理解が出来たら、「hexoでrobots.txtを自動生成する方法」も合わせて理解しましょう。